がんばるママが実際にコーヒー豆の販売を考えてみて

開業のこと・ノウハウ

今正に、コーヒー豆の独立開業への夢を現実にするため、動き出しました。

40代主婦の私がしたことは・・・

この先も長く好きなことをして、収入を得ていくこと。

正直、パート勤めで、体力の限界を感じてきてしまっています。

クリーニング屋さんはいいんです。

クロワッサン屋さんでは野菜の仕込みや、肉の仕込みで腱鞘炎を起こすようになってしまいました。

そして単純に、自分が年齢を重ねていった時に、やりがい、生きがいが欲しくなってきました。

好きなことが仕事になれば、この上ない幸せを感じられるのです。

 

 

独立開業への道は決して楽ではないけれど

最近、私の周りでは自営業者が増えてきました。

だからなのか、自分も始めてみたい気持ちが強まってきました。

不安な要素といえば

  • 本当に売れるだろうか
  • ずっと続けたいけど、出来るだろうか
  • 事業を大きくしていくことが出来るだろうか・・・

等など色々と考えてしまうのです。

軽い気持ちでコーヒー豆を売りたいなと考えてはいたものの、何から始めればいいのか。

開業支援相談に行ってみて、私が考えていたものとは全く異なるアイデアを一杯いただきました。

集客しなければならない販売法ではなく、会社に買い取ってもらえるような強い商品力が求められます。

普通に自家焙煎したコーヒー豆を売るだけでは、やはり普通なのです。

ネットで検索してみてもライバルはたくさん居ます。

何とか売れる商品を作りたい!

モチベーションを上げていこうとしているところです。

私は、先ずは開店して徐々に知名度が上がって、売上も少しづつ延びていってくれれば、それで良いと思っていました。

初めに売れる商品を開発してから、開店する!

これが大事なんだそうです。

商品を作っていく段階を楽しんでしまえば良いのです♪

妄想の70%が現実になっていく。

そんな楽しい感じで進めていければ願ったり叶ったりです。

先日、初回の相談に行ってみて、次回の予約を3週間後に控えています。

私は、起業するにあたって夫という強い味方が居ますから、恵まれていますね。

二人でサポートし合いながら、夢を現実にしていきたいと思います。

やっぱり夫が丹精込めて作ったコーヒー豆、売りたいです!

という訳で、これから少しづつ、開業を目指していく記事をアップしていけたらと思っています。

 

 

独立開業をする上で一番大切なこと

どんな人に売りたいかが大事です。

要は、ペルソナを決めて、行動していったほうが良いということです。

どんな人に喜ばれるために商品づくりをして行くのか、考えながら作っていけば、購入者からは更に喜んでもらえることでしょう。

大事なのは、他にはないオリジナリティあふれる商品を、センスよく作り続けていくということなのです。

美味しいことは当たり前なんですよね。

今の私達の中にある、何となくのアイデアが形になっていく時、欲しいと思ってもらえるよう努力は惜しみませんよ。

そして、ペルソナが住まう街へ出店し、SNSなども強化して口コミ力で波及していけば良いな・・・と思っています。

あとの細かなことは、相談所へ通うことによって少しづつ明確にしていきたいと思っています。

私の周りにいらっしゃる、自営業を営む諸先輩方も参考にさせていただきたいと思っています。

私の叔父をはじめ、友人の飲食店事業拡大など、お手本にしたい人が一杯です。

※友人はこの10年の間に、海外進出も考慮しています。

創業するにはわからないことが多いかと思いますが、私は勇気を振り絞ってよろず支援拠点で相談を始めました。

こちらのコーディネーターさんは、経験者だけあってアイデアも豊富。

何でもかんでも自分一人で抱え込まなくても、助けてくれる人は案外直ぐ側に居るんです。

何と相談は何度行っても無料ですから!

という訳で、コーヒー豆のことも書きながら、事業を起ち上げる過程も書いていけたらと思いますので、これからもどうか宜しくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました