本日も無事に駕与丁公園出店、終了しました❕
暑い中、イエロートラックにご来店、ありがとうございました。
この記事では、私たちが創業当初から使用している、
コーヒー豆の保存容器について書きます(^^)/
私達の初めての出店、博多ファーマーズマーケットは、
コーヒー豆のみの販売。
いきなり袋詰めしないで、お客様に豆を見てもらってから、
ご購入の際に袋詰めしていました。

その際、透明のキャニスターが非常に便利♪
- 高価な生豆の仕入
- チャック袋などの包材
まぁその他諸々、ほとんどなのですが(笑)
- ポップ類を手作り
- 焙煎器は家庭でも使えそうな小さなもの
- キッチンカー取得は中古車で
↑
当店愛用のバイセン機♥
今は、価格が下がっているようです。
そんな感じで、コーヒー豆の保存容器や店舗装飾用品も、
良くセリアやダイソーにお世話になっています。
趣味でバイセンを始めた頃は、ハリオのガラスキャニスターを
買ったりしました。
とにかく数が欲しかったので、セリアのプラスチック製キャニスターを
たくさん買いました(^_-)-☆
博多駅、KITTE内4Fにセリアがありますから、博多ファーマーズマーケットに
出店中に、買い物したりしていました♫
とってもおすすめ、コーヒー豆の保存キャニスターをご紹介します。
セリア シンプルストックボトル110円(税込)
サイズも大と小あるので、100g~と200g~とで、分けて
入れたりしていました。

但し、完全密封では無いので、長期保存には向かないかと思います。
当店ではここから、冷凍庫へインしています(#^^#)

豆のままの保存であれば、1か月は充分美味しさは保てます。
粉に挽いてしまった途端に風味は香りは、どんどんと抜けていきます💦
バイセンしたての豆で淹れたら、コーヒーメーカーから溢れてしまった(^-^;失敗談
セリアキャニスターはスクリューキャップなので、開閉も楽々です💕
プラスチック製で軽いから・・・

女性でも扱いが楽です。
セリアキャニスターに入る豆の量
☆浅煎りの豆であれば300g楽に入ります。
☆深煎りの豆は容量が増えるので、250gに抑えた方が良さそうです。
☆浅煎りの豆であれば200g
☆深煎りの豆であれば100g~150g入ります。
※ご自身で試してみてくださいね( *´艸`)
大サイズは深さがある分、洗う際、スポンジが届きにくいかもしれませんね(笑)
でも充分洗えるので、清潔さも保てて〇マルです。
100均でも充分なオシャレさ

ガレージ無人販売でもこんな感じで、置いていました~。
衛生面も考慮して、今は、チャック袋に入れて置いてます!

こちらは、イエロートラックのショーケース部分です。
バイセン豆を並べています♡
まとめ
ずっと販売用、保存用にと使ってきた、セリアのプラスチックキャニスター・・・
今は、自分達で消費するコーヒー豆の保存に大活躍です。
販売用は⇒
ガレージ無人販売で、棚に並べるようになったので、
チャック袋に変更しています。
お近くにセリアがありましたら、ご自宅のコーヒー豆の保存に
ご購入いかがでしょうか。
安くて、オシャレ、使いやすくておススメです。
勿論、自家バイセンコーヒー豆屋さんにもオススメ致します(^^♪
このブログを書いている人

-
1975年生まれ、子育てはひと段落付き、夫と小さなコーヒー屋さんを運営。
余りお金をかけずに、副業的にコーヒー豆焙煎を楽しむ。
毎日の美味しいコーヒーに幸せを感じつつ、コーヒーの魅力をこのブログで発信中。
目標は好きなタイミングで、行きたい国へ暮らすように旅すること。
最新の投稿
喫茶店2025年1月31日【初心者におすすめ】スタバでカスタマイズとトッピング
喫茶店2024年9月25日The appeal of pizza toast at a Showa-era coffee shop
自家焙煎コーヒー豆2024年9月25日KAKACOO G400ガラスドラムの概要と特徴
コーヒーのおすすめアイテム2024年8月21日フレンチプレスの洗い方と美味しさの秘訣 初心者でも簡単に出来る❣