
家でコーヒーを淹れてみたい。
豆は、どこで買おうかな・・・
こんにちは、小さなコーヒー屋さんをやっています、ウラサクです。
今回はこの様なお悩みにお答えします( *´艸`)
家でコーヒーを豆から挽いて淹れてみたい・・・でも
どこで買えばいいの⁇
- スーパー?
- コーヒーショップ
- ネットで❓
いざコーヒー豆を買おうとしても、値段はピンキリ、
種類も豊富。

どれがいいんでしょう。

僕は初めは、手軽にスーパーで買っていました。
この記事を読むと、どこでコーヒー豆を買おうか、
見えてくると思います。
アラフィフ主婦で、小さなコーヒー屋さんをやってます。
✅夫が趣味で始めた焙煎コーヒーを、売れるように後押し
✅実家のガレージでコーヒー豆を、無人販売
✅キッチンカーを取得して、やっとコーヒーの1杯売り
✅無人販売やキッチンカーは、細々と副業的に
それでは始めましょう♪
コーヒー豆をどこで買う⁇スーパー・ネット・コーヒーショップ
コーヒー豆を買う場所によって比較してみましょう。
スーパー
- △焙煎日が確認できない
- 〇お徳用として安く買うことが出来る
- 〇棚に並んでいて買いやすい
- △コーヒーの知識がある人が居ない
コーヒーショップ
- 〇焙煎日が確認できて、新鮮な豆を買える
- △お徳用は中々置いていない
- △ショーケース内の商品は、店員さんとのやり取りが必要
- 〇コーヒーの知識のある人に対応してもらえる
ネット
- ?お店によって鮮度にバラツキがある
- ?価格もお店によってバラツキがある
- 〇気に入ったらクリックするだけだから買いやすい
- △質問出来ても、回答に時間が掛かる場合がある
コーヒー豆を購入する場合は、上記の通り3つのタイプから
選ぶことになるかと思いますが、
特徴としては・・・
安さにこだわれば、スーパー。
味にこだわれば、コーヒーショップがおススメです。
コーヒー豆は、焙煎してから3日から2週間が美味しさの
期限。
コーヒーショップなら焙煎日が確認できますし、
自分の好みを伝えて、お好みのコーヒーにも出会えます。
コーヒー豆の選び方
ではコーヒー豆の選び方をご紹介します❕
焙煎度で苦さを選ぶ

コーヒー豆を購入する時、焙煎度は味に大きく影響します。
焙煎度を知ることで、酸味と苦みのバランスが
ある程度想像できます。
一般的に焙煎度が高いと、苦みが強くなり、
酸味が弱くなります。
生産国で味を想像する
- 世界一のコーヒー原産国
- 日本人に古くから馴染みのある苦みの強いコーヒー
- コーヒーの起源と言われている国
- フローラルの様な酸味
- 小規模農家が多い
- バランスの良いコーヒー
- 豆の粒が大きい
- どっしりとした苦みに、爽やかな酸味
コーヒーを栽培するのに
- 気候
- 栽培品種
- コーヒー文化の違い
などにより、原産国によって味に違いが出ます。

この位の知識を得ておくと、豆選びが楽しくなると思います。
より美味しいコーヒーを栽培しようと、努力している農園もあり、
上記とは違った特徴のある豆もあります。
知っていると選びやすい、コーヒー用語
コーヒー用語を少し知っているだけでも、豆選びに役立ちます。
コーヒーショップの店員さんと話したら、こんな言葉が
出てくるかも・・・
インスタントコーヒー・レギュラーコーヒー

インスタントコーヒーとは、工場で抽出したコーヒーを、
乾燥した部屋に粒上でバラまいておいて、瞬間的に
フリーズドライにしています。
コーヒーの抽出液をフリーズドライしているので、お湯に溶かせば、
コーヒーになります。
インスタントコーヒーの対義語として、レギュラーコーヒーが
あります。
一括表示に記されていて、
- 焙煎されたコーヒー豆
- 挽かれたコーヒー粉
はレギュラーコーヒーとされます。

焙煎された豆や粉をレギュラーコーヒーと言います。
アラビカ種・ロブスタ種

市販されているほとんどの
- コーヒー粉
- コーヒー豆
- コーヒー
は、アラビカ種という品種です。
アラビカ種以外にもロブスタ種、リベリカ種があります。
ロブスタ種は主に缶コーヒーに使われていて、
リベリカ種は栽培量自体とても少ないです。
ロブスタ種は病気に強く、栽培しやすいです。
一般的にアラビカ種の方が、味が良いとされています。
スペシャルティコーヒー・コモディティコーヒー

スペシャルティコーヒーは1978年に、国際会議で提唱された概念。
その頃は粗悪で美味しくないコーヒーも流通していました。
このままではコーヒー業界が衰退してしまうとの危機感から、
消費者が美味しいコーヒーを評価していこうというもの。
具体的には
- 如何に欠点豆が少ないか⇒減点法
- 抽出したコーヒーの中に、美味しさがあるか⇒加点法
で評価されます。
スペシャルティコーヒーでは、特徴的な酸味があることが
美味しいコーヒーと定義されます。
8個の評価項目で80点以上のモノを、スペシャルティコーヒーと
言います。
そして79点以下のものが、コモディティコーヒーとなります。
ウェブサイトでおすすめのコーヒーショップ
【imperfect】は、世界中の農家の労働環境の改善や、
自然環境の保全などに繋がる商品を提供しています。
表参道ヒルズ同潤館に店舗を構え、コーヒー好きの著名人のお客様も多く来店。
- 30~40代の女性客
- 20代の若者たち
- コーヒー豆購入は、50代以降の男性
この様に幅広い年齢層から指示を得ています。
- 中南米・アジア・アフリカのスペシャルティコーヒーを月替わりで。
- 定期でコーヒー豆・粉のセットが自宅に届く。
- 内容は100gのブレンド、50g×2のシングルオリジンの合計200g
- 各産地の良さを引き出す、焙煎度合い、ミディアムが主流
毎月一回定期的に美味しくて、サスティナブルな
コーヒーが自宅に届くから、ありがたいですね。
この様に、色々な種類のコーヒーをお任せで飲むというのも
良いかもしれません。
まとめ
コーヒー豆が買える場所の比較などをしてみました。
購入する場所ごとの違い、生産地、焙煎度合い、コーヒー用語など
ご紹介しました。
こちらを参考に、美味しいコーヒーライフを送って下されば
嬉しいです。
小さなコーヒー屋さんでも、豆を購入することが出来ます。
只今、コロンビアスプレモが美味しい❣
覗いてみてくださいね( *´艸`)
このブログを書いている人

-
1975年生まれ、子育てはひと段落付き、夫と小さなコーヒー屋さんを運営。
余りお金をかけずに、副業的にコーヒー豆焙煎を楽しむ。
毎日の美味しいコーヒーに幸せを感じつつ、コーヒーの魅力をこのブログで発信中。
目標は好きなタイミングで、行きたい国へ暮らすように旅すること。
最新の投稿
喫茶店2025年1月31日【初心者におすすめ】スタバでカスタマイズとトッピング
喫茶店2024年9月25日The appeal of pizza toast at a Showa-era coffee shop
自家焙煎コーヒー豆2024年9月25日KAKACOO G400ガラスドラムの概要と特徴
コーヒーのおすすめアイテム2024年8月21日フレンチプレスの洗い方と美味しさの秘訣 初心者でも簡単に出来る❣