PR

コーヒーに苦手意識が出てしまう原因とは?酸味や苦みを抑える方法もご紹介

※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています

コーヒーの事
記事内に広告が含まれてる場合があります。

酸味や

酸味のコーヒーが手が手という人は、多いよね?

店主の妻
店主の妻

酸味&苦みの少ないコーヒーをご紹介するよ🎶

 

酸味や苦みを抑えたコーヒーや、飲み方をご紹介します・

コーヒーが苦手、飲めないという方にご覧いただければ、

飲みやすくなるかも?

 

飲みやすいコーヒーとは、どんなものかを、3つの味の特徴を踏まえて

お伝えします。

 

この記事を読むと得られる事
  • コーヒーの苦手意識は、酸味と苦みに影響される
  • 酸味が弱めで飲みやすいコーヒーは→ブラジル
  • 苦みが弱めで飲みやすいコーヒーは→モカ

 

それでは早速見ていきましょう(^^♪

 

そもそもコーヒーに苦手意識が出てしまう原因とは?

 

コーヒーって好き嫌いが結構ある飲み物ですよねぇ。

好きな方は毎日飲まれる方も多いでしょうが、嫌いな方も一定数いらっしゃいます。

 

コーヒーが飲めない方は、何を苦手としているのでしょうか・・・

それはコーヒーの持つ、「苦み」「酸味」であると考えられます。

 

 

店主の妻
店主の妻

もう少し掘り下げていきましょう🎵

 

酸味

 

酸味とは、その名の通り酸っぱさのことです。

コーヒーはコーヒーチェリーという果実から、種を取り出したものです。

 

あまり想像はつきませんが(^-^;

あの、酸味はフルーツの酸味なのです。

 

新鮮なものなら余り酸味を感じないで済むこともありますが、

鮮度が落ちると酸味が強くなる傾向にあります。

酸味が強すぎると、飲みにくくなり、

鮮度が落ちているだけかもしれないということに気づかず、

 

コーヒーは「嫌な酸っぱさがある飲み物」

と認識してしまっているのかもしれません。

焙煎してから時間がたってしまうと、その傾向は強まります。

 

一般的に市場に出回っているコーヒー豆は、焙煎したて❣とは言えないため、

購入した時点でかなり酸化が進んでいるものと思われます。

開封後は更に劣化が進み、より酸味を感じてしまいやすいでしょう。

 

酸味を抑える方法

酸味を抑える方法として、以下の2点が挙げられます。

 

酸味の抑え方

1 コーヒー豆を細かく挽く

2 コーヒーを淹れる湯温を高めに設定する(93~95℃)

  

苦み

コーヒーと言えば、苦い飲み物の代名詞ですよねぇ。

特にブラックコーヒーは苦みが強いものです。

 

カフェオレは大丈夫でも、ブラックは飲めない・・・

というコーヒー好きさんもいらっしゃることでしょう。

 

コーヒーは元々苦みを持っていて、豆の特徴や焙煎具合で苦みに差が出てきます。

なのですが、コーヒーの苦みが苦手という方は、

 

抽出のし過ぎで苦い❕

 

と思われていることが多いかもしれません。

 

結論その通りと言える部分もあります( *´艸`)

 

抽出が上手くできていないと、舌に残る苦みが強く出てしまう傾向にあります。

 

苦みを抑える方法

コーヒーの苦みを抑える方法は、以下の3点です。

 

苦みの抑え方

1 コーヒー豆を粗く挽く

2  コーヒーを淹れる湯温をを低めに設定する(85~88℃)

3 抽出時間を数秒~10秒ほど短くしてみる(速くお湯を注ぐ)

 

 

いかがでしたでしょうか⁇

コーヒーが飲めない、苦手と感じている方は、酸化したコーヒー豆で抽出したコーヒー

を飲んでしまったことによる、

トラウマが原因と思われます。

 

そういった点からも、普段から新鮮なコーヒー豆を買い求めることが

ベストでしょう(^_-)-☆

 

このブログを書いている人

とばらサンイチ店主の妻
とばらサンイチ店主の妻
1975年生まれ、子育てはひと段落付き、夫と小さなコーヒー屋さんを運営。
余りお金をかけずに、副業的にコーヒー豆焙煎を楽しむ。

毎日の美味しいコーヒーに幸せを感じつつ、コーヒーの魅力をこのブログで発信中。

目標は好きなタイミングで、行きたい国へ暮らすように旅すること。
タイトルとURLをコピーしました