
コーヒー豆、焙煎前ってどんな状態かご存知ですか⁇

どんな所で買えるかもご紹介します♪
焙煎前のコーヒー豆は生豆と呼びます

焙煎前の豆は「きまめ」と呼んでいましたが、「なままめ」と言うみたいです。
コーヒー豆は、コーヒーチェリーという実の中に入っている種子になります。
硬い感覚で、穀物のような青っぽい匂いがします♪
少し豆豆しい薫り。
色はベージュに近く、乾燥が進んでいない豆は、青緑色です。
数年経過すると、黄色っぽくなってきます。
家庭でコーヒーを焙煎して飲むメリット
家庭で焙煎してコーヒーを飲むのは、実は簡単なんです(‘ω’)ノ
フライパン焙煎で美味しく出来ます💛
そして生豆の状態から購入して、飲むことのメリットは
- 安い
- 保存が効く
- 色々な種類の生豆を買いやすい
- いつも煎りたてを飲める
といったことが挙げられます。
焙煎を家でするというのは、ひと手間掛けがいがあるかもしれません(^^)/
焙煎前の豆が買える店

リアルなお店でも少ないですがあります。
ネットショップならば、店舗数も多く安く購入する事が出来ます。
【福岡】注文後に焙煎してくれるお店
コーヒー豆が生豆の状態でディスプレイされていて、注文後に焙煎してくれます。
ここ福岡であれば、IENA COFFEEさんが有名です。
創業は2014年。
警固という繫華街の天神近くにあるお店です。
コーヒー生豆自体が買えるお店【福岡】
数は少ないですが、私たちも創業当初は良く買いに行っていた、
お店が博多駅にあります。
博多駅アミュエスト1Fにあるジュピターさんです♬
生豆の種類は4~5種類ほどあるようです。
サッと何かのついでに買えるのは嬉しいですね(#^^#)
店舗数豊富なネットショップで生豆をゲットする
ネットショップになると、店舗数は豊富になります。
種類も豊富で価格もお手頃なものもあります。
100g~買うことが出来るショップもあり、お試ししやすいです。
何も輸入しなくても、気軽に生豆って買えちゃうんです♪
という記事を書いています。
↓
などが有名です。
生豆はAmazonや楽天市場でも買える❣
コーヒー生豆のショップはAmazonや楽天市場にも多く出店しています。
この場合、送料がお得になりそうですね。
松屋珈琲さんもAmazonや楽天市場に出店しています。
コーヒー生豆の保存方法は❓

コーヒー生豆の保存方法はというと・・・
「冷暗所で密封された状態で保存」です。
真空パックする器械もありますが、ない場合はジップロックで
空気を抜きながら封をするでもいいかと思います。
乾燥を防ぎ、遮光をすれば尚いいと思います。
1年くらいは保てるかと思いますよ☺
時間が経つほど風味は抜けていくことをお忘れなく($・・)/~~~
何年か寝かせてエイジングを楽しむ方もいらっしゃいます(笑)
コーヒー豆は生豆を買えば、安くて楽しい❤

と言うことで、焙煎前の豆は気軽に購入する事が出来ます。
自宅で焙煎することで、
- 新鮮
- 香り高い
- 美味しい
こんなコーヒーをお得に飲むことが出来ます。
又、生豆は保存が長期出来るので、色々な豆を数種類買ってみて
試すこともしやすいです。
又、自宅で焙煎すれば浅煎り、中煎り、深煎りと
好みに合わせて焙煎することも可能です。
例えば市場に出回らないような、超超超浅煎りなんていうのも出来ますね(笑)
麦茶のような独特の甘みが出たりするかもしれません。
是非お試し下さい(‘◇’)ゞ
このブログを書いている人

-
1975年生まれ、子育てはひと段落付き、夫と小さなコーヒー屋さんを運営。
余りお金をかけずに、副業的にコーヒー豆焙煎を楽しむ。
毎日の美味しいコーヒーに幸せを感じつつ、コーヒーの魅力をこのブログで発信中。
目標は好きなタイミングで、行きたい国へ暮らすように旅すること。
最新の投稿
喫茶店2025年1月31日【初心者におすすめ】スタバでカスタマイズとトッピング
喫茶店2024年9月25日The appeal of pizza toast at a Showa-era coffee shop
自家焙煎コーヒー豆2024年9月25日KAKACOO G400ガラスドラムの概要と特徴
コーヒーのおすすめアイテム2024年8月21日フレンチプレスの洗い方と美味しさの秘訣 初心者でも簡単に出来る❣