知らなきゃ損!コーヒー豆の酸化に頼もしい味方とは

メルカリ ライバル コーヒー

コーヒー豆を挽くということ・・・

それはあなたへの最高の至福の時間となることでしょう。

コーヒー豆は挽くときに一番薫りを放出します。

この一番の豊かな薫りを大好きなご家庭で、楽しみたいですよね♪

粉で売られていると、ついつい残念に思ってしまうのです。

一番の見せ場をとうに過ぎた状態なのだから・・・

折角のコーヒー豆からの最高のプレゼントは、是非お家で味わっていただきたいです。

粉にしてからの酸化のスピードは物凄い速さです。

新鮮さが命のコーヒー豆の知られざる豊かな薫りの楽しみ方です。

 

 

コーヒー豆は生鮮食品

生鮮食品ということでお米のような感じ?

とも思う方もいらっしゃるかも知れませんね。

真空パックにすれば長持ちするのでは?

実は、コーヒー豆は真空パックには出来ません。

どんどんとガスを出すんですね。

それは特に粉にすると著しく、袋がパンパンになってくるほどです。

 

コーヒーの薫りは至福の時

粉にしたコーヒーを購入すれば、もう既に一番の薫りはなくなっています。

粉にした瞬間に表面上の空気に触れる面積が増えるため、一気に酸化が進みます。

それと同時に薫りもどんどんと抜けていってしまいます。

豆の状態であれば、豆の中に薫りを閉じ込めておくことが出来ます。

豆の状態でも酸化は進んでいますが。

コーヒー豆を挽くときに出る薫りは、一番の強いものです。

この至福の時を逃さず、是非ご家庭で楽しんでいただきたいです。

 

 

 

粉にするベストなタイミング

やはり豆の状態で保存していたものを、飲みたい直前に飲みたい分だけ挽くのが理想的。

保存は冷凍保存が酸化が最も抑えられるので、良いでしょう。

我が家の冷凍庫、豆の袋で一杯 汗

 

 

 

大活躍、手動ミル

手頃に手軽に買えるのもとして、手動のミルがあります。

↓↓↓


ハリオ手動ミル

我が家でも愛用しています。

時には、娘がガリガリすることも 笑

電動のミルは秒速でとても速く挽けますが、粒の大きさがまちまち・・・

粒の大きさが揃っていないと、エグみや苦味が出る原因となってしまいます。

コーヒーミルについての記事はこちら

せっかく豆から粉にして美味しく飲もうという時に、残念ですよね。

ガリガリする時間をも楽しみ、是非至福の薫りを感じてみてくださいね♪

 

 

コーヒー豆の薫りはガスがたっぷりな証拠

粉に挽いた時に一番の薫りが放出されます。

豆に溜まっていたガスが放出されるからなのです。

ですから、この薫りを留めておくためになるべく豆の状態で、冷凍保存するのがベストです。

冷凍保存するにしても3ヶ月以内には飲みきれたほうが良いでしょう。

やはり香り成分が弱まってきます。

 

 

 

淹れるときにもたっぷりのガス

ハンドドリップするとよくわかるのですが、こんもりと粉が膨れ上がります。

こんもり度が高いほうが新鮮な証拠。

コーヒーメーカーだと見ることが出来ないので、残念なのですが・・・

夫がテンション高めで、こんもりした時は喜んでいます 笑

新鮮な程、部屋中にコーヒーの薫りが拡がるでしょう♪

 

 

まとめ

  • 豆から挽いてみて、コーヒーの至福な薫りを楽しもう
  • コーヒー豆は生鮮食品
  • コーヒー豆はいかにガスを留めておくかで鮮度を保つ
  • 粉より豆をおすすめ
  • 新鮮なコーヒー豆は真空パック出来ないほど、ガスが一杯

以上となります。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました