こんにちは。ハンドメイド小物を作りつつ自家焙煎コーヒー豆小売りもしてます、SACHIの長です。
コーヒーは飲むコーヒーではなく、営業許可が要らない豆のみの販売スタイルを2019年からしています。
飲むコーヒーを販売するには喫茶業(飲食業)の許可を取る必要があり、改装費はかなりかさむことと思います。

カフェの開業資金500万円から1000万円とも言われていますね💦
ですがコーヒー1杯そんなに単価が高いわけでもありません。
いきなり大きな借金を抱えたまま開店したとしても、返済の事で
頭が一杯だとか、必死で売らなければならないと言うような状態は、私たちには重いものでした。
気軽に気楽に小さく始めるのが理想です。
そんな中で始めたのが、週一日実家のガレージでの出店でした。
コーヒー豆(飲むコーヒーも含めて)は午後に売れる傾向が強いので、午後から2~
3時間、マルシェスタイルで商品を並べてみました。
ご近所さんが時々購入してくださって、全く何もしないよりは売り上げもほんの少しはあります。
勿論、お客さんゼロの日もあります💦
シャッターを開けてみて、商品を並べてみる・・・少しだけだけど、お客様
とのやり取りもある。
行動してみた事で、次にこんなことしてみたいとか願望が出てくるのですよね。
うん、やっぱり行動するって大事。
豆だけではなく、飲むコーヒーを売りたくなったから、保健所にも相談に行きました。
その行動も中々良くやったぞ!!と自画自賛です(笑)
今の週一ガレージ。
許認可が取れるように壁を綺麗にしたり、床を流せるものにしたり、そんな風に改造してみようと(夫は自分でしたいようで)いう案が出ました。
先ずはガレージ内にある不用品を片付けて(;^_^A
自分で壁とかをホームセンターで買ってきて???(どんなものを買ってどんな感じに組み立てていくかは、私には全く想像できません)
日々、仕事をしながらなので思うようには進みません。
お金をなるべく掛けたくないから、できる限り自分でやりたいという夫。
そんな中で最近よく見るユニットハウスでお店をいきなりポーンと出しているスタイル。
突然焼き鳥屋さんが出来ていたりとか( *´艸`)
あ、あれ良いな💕と思いまして、価格を見てみると、https://www.google.com/search?q=%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E4%B8%AD%E5%8F%A4&tbm=isch&hl=ja&chips=q:%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%8F%E3%83%96+%E4%B8%AD%E5%8F%A4,g_1:%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C:fepgHl5uWTg%3D&sa=X&ved=2ahUKEwiw9ZSKgNfxAhWLR_UHHS1yBygQ4lYoAXoECAEQEw&biw=1007&bih=608中古とかもあって、そんなに高くはない♬
ポーンとユニットハウスを購入して、その中に自分達で許認可の取れるキッチンを作ろうか!ということになって来ました。
そう実家のお庭は畑も備えていて車も1台停められる、十分なスペースがあるのです。
そこは私たちにとって、とても恵まれているなぁと思います。
畑は食を支えてくれるものだから、キチンと残して、横のスペースに水道など引いて許認可キッチン作れるかな???と妄想しています。
飲むコーヒーを販売するのは勿論、フライヤーが好きな私は(パートはお惣菜コーナーのフライヤーの仕事あり、楽しくて)唐揚げやヤンニョムチキン、🍙おにぎり、サンドイッチ🍞なんかも販売出来たら良いなと考えています。
家賃が掛からないから、本当にありがたいです。
小さく始めたい私たちには、実家を発展させていくことは無駄な費用を掛けずに済む。
又地域の方に喜ばれる場所にもなれば・・・という想いはありまして。←主人も私も歳をとったのかしら?(笑)
小学生がいっぱい通るし、周りには余りお店も無いから、楽しい場所にはしたいなって思います。
Instagramで日々の活動をアップしています🎵フォローお願い致します。

最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント