♦メガネは今や必携!?視力1.5の私でも着けることに!!それに伴いメガネケースをハンドメイドしてみた話

ハンドメイド小物 メガネケース ソーイング

両目とも1.5以上の視力を保ってきた私ですが、メガネを着ける場面も。

ブルーライトカットメガネを買ってみたのです。

スマートフォンやパソコンを見る機会が多くなってきて、ブルーライトの影響を少しでも軽減できればと思い、娘と形違いで購入。

元々、娘にだけ買うつもりだったのですがね(笑)

ブルーライト、やっぱり気になっていたのと、😎😎サングラスのようにUVカット機能も

兼ね備えているということで、自転車に乗るとき掛けようっ・・・と。

外出時、外したくなった時又は、掛けずにカバンにメガネを持っていきたいときは、ケースが必須ですよね。

レンズに傷は付けたくありませんし💦

夫はメガネ男子だから、ケースは持っていましたが、ハードケースでカバンの中で嵩張ります。

開け閉めもバネが強すぎるのか、硬い&うるさい(笑)

で、自分で作ってみよう♬と思い立ちました。

メガネって、サッと取り出せて、サッとしまえるのが理想的なので、開閉しやすいマグネットボタンと金具のボタンを使ってみましたww

そのままバッグの中で色々な衝撃から守ってほしい。
キルティングor接着芯でしっかりめの質感)

という点を踏まえて、出来上がったのがこちら!

薄い布に薄手のキルト芯を貼って自分でステッチしました❤           
こちらはしっかり綿入りのキルティング。大き目で作りました。         

マグネットボタンはどうやって付けるの???となりましたが、折り込む前にリッパーで穴を開けて、差し込み→ペンチで固定して付けることが出来ました。

やっぱり布製だと、使ってないときに薄くなってくれるのが良いですね。

同じアイテムにしても、その人がどう使うかが大切。
使い方に合ったものを使うと、こんなにストレスが減るんだなあと、
メガネケース一つを前にして、そんなことを思いました。

蒸らしてから手煎りする、独自の製法で

あなたの毎日を幸せに・・・幸珈琲 長 美幸

それでは。

sachi.coffee

Instagram:@sachi.coffee(長 美幸)

      @sachi_handmade_coffeebeans(ハンドメイドとコーヒー豆)

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました