本日3月18日、木曜日ということで、ガレージでの出店6回目となります。
出来上がってきていたチラシをポスティング
していくのがとても楽しみな
気持ちでいました。
夕方17:00迄営業していまして(娘が東比恵の自宅に帰ってくる場合は16:00迄)その後お店の片付け→いよいよポスティング開始💟📪
チラシはデザイナーさんにお願いし、ロゴや名刺のデザインでもお世話になったhttp://cho-coffee.com/kaigyou/logo-outsourcingココナラ
で今回もお願いしましたよ🎵
自分でCanvaでデザインしても良かったのですが、やはり気合を入れて(笑)綺麗なものを作りたかったので☺
今回お願いした「みちるほ」さん未だ学生さんなのに、受け答えがとても丁寧でとても気持ちの良いお取引が出来ました
!!!
こちらがかなりの回数、修正案を出したのにも関わらず、毎回気持ちよくお答えいただき訂正してくださいました。
デザインの技術も素敵な上に、でもやり取りが気持ちよくできる方が一番お仕事しやすいです。
絣の柄を取り入れたかったのと、絣にピンクを合わせるのが好みなので、満足いく仕上がりになりました。
最後の
最後、少し濃いめだったピンク色を『桜色』#fdeeefに変更してもらいました。
娘の名前が『さくら子』というからなのか、もうすぐ桜開花🌸
だからなのか・・・
折に触れてこの『桜色』使っていきたいと思っています。
本日ガレージでの売上はありませんでしたが、
チラシポスティング📪の際、ママさんに試飲用に
ドリップバッグコーヒーを渡せて嬉しかったです。
店頭に掛けていたエプロンのご紹介
作家お得意の?(笑)色んな生地を継ぎはぎした、楽しい作りになっています。
余り生地を捨ててしまうのは、とても勿体ないこと・・・
その代わり裏の処理などの手間暇を掛けて、かなりの時間を費やしています。
古布を使って高級感も出していきます。
生地に
よって触り心地が違ったりするので、身に着けていて楽しいですし、色んな生地を楽しんでいただけたら幸いです。
直接ご購入頂けるガレージ(お部屋で試着できます)では、直接販売価格🌸🌹🌷
殆ど生地代のみというような価格でさせていただいてますので、是非直接お越しいただき、お試しいただきたいです(^^♪
オンラインショップでは販売手数料などが含まれた値段設定になっているため、お近くでしたらアトリエにお越しくださいませ。
母の日ギフト選びもそろそろ気になるところ・・・
もしお母様が人と同じ服じゃ嫌!(笑)1点ものがやっぱり素敵✨
一生着ていただけるようなどんどん自分に馴染んでくる素材感・・・とか伝統的工芸品の素晴らしさとか・・・少しでも気にかかる点が有りましたら、【久留米絣の1点ものの洋服】というのはとてもオススメですよ(^^)/
好きな方は本当に大好き💕
という久留米絣の洋服。
ご購入される方は本当に嬉しそうにお持ち帰りに☺
すっかり春めいてきて、絣の季節になって来たと感じますが、お陰様で本日もminnneでブラウスが売れまして、ありがたい限りです。
作家も嬉しそうに作品作りに励めて、大好きな「縫うこと」を心ゆくまで楽しんでいるようです。
珈琲の方は事前にお電話などでご予約いただければ、炭焼き煎りたてもご準備できますので、お気軽にどうぞ🎶
⇈チラシにも謳っていますが、こちらにもきちんと明記
しておきまぁす。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました❤

Instagram:@sachi.coffee(長 美幸)
このブログを書いている人

-
1975年生まれ、子育てはひと段落付き、夫と小さなコーヒー屋さんを運営。
余りお金をかけずに、副業的にコーヒー豆焙煎を楽しむ。
毎日の美味しいコーヒーに幸せを感じつつ、コーヒーの魅力をこのブログで発信中。
目標は好きなタイミングで、行きたい国へ暮らすように旅すること。
最新の投稿
喫茶店2025年1月31日【初心者におすすめ】スタバでカスタマイズとトッピング
喫茶店2024年9月25日The appeal of pizza toast at a Showa-era coffee shop
自家焙煎コーヒー豆2024年9月25日KAKACOO G400ガラスドラムの概要と特徴
コーヒーのおすすめアイテム2024年8月21日フレンチプレスの洗い方と美味しさの秘訣 初心者でも簡単に出来る❣
コメント