PR

おしゃれカフェ食器の魅力と選び方

※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています

小さく開業
記事内に広告が含まれてる場合があります。

今回は、カフェをオープンした場合、必要に応じて

食器類をどう揃えていくかに着目します。

 

ジュースグラスやウォーターグラス・・・

その他諸々・・・

そう、コーヒーカップだけではないのです。

 

器具備品、必需品迄見ていきます。

当店はキッチンカーを購入で、出店しなくなり(笑)

主にウーバーレストランを

しているという💦

 

 

何れ、カフェを開きたいとは思っていますが、今は

色々他の事もしたいので、お店に縛られることなく

割と自由に他の仕事もしつつ、落ち着いたら

カフェ開業をしてみたいなぁという感じです。

 

現実になった時の為に、備忘録としても書き記します。

カフェを開業してみたい方の、参考になれば幸いです。

 

ゆるっと読んでみて下さいね♪

 

決めたメニューの内容に応じて、食器類を揃える

 

食器類や備品の調達・・・

店主
店主

 

これらを買いそろえる前に、ある程度のメニューを決めて

おきましょう。

 

私達が、これから目指すカフェとして、夫婦二人で何とか

営業できるような席数、多くて20席~ほどを想定していきます。

 

カップ類

  • コーヒーカップ・・・36個(座席の1.5倍)
  • ティーカップ・・・12個
  • アメリカンカップ・・・12個

好みが色々出てくるところですが、カップ類はなるべく

白系統で、デザインも統一していた方が、上品で

ソーサーも兼用できます。

 

業務用では、

  • ノリタケ
  • ナルミ
  • ニッコー

辺りが定番ですが、その他色々あります。

店主の妻
店主の妻

 

ボーンチャイナはお手頃で、品数も豊富です。

ソーサー付きで、500円前後。

 

アメリカンカップは、ミルクやココアなどで兼用しましょう。

 

グラス類

  • アイスグラス・・・36個(座席の1.5倍)
  • ウォーターグラス・・・36個

アイスグラスは、主にアイスコーヒーやアイスティーに使います。

ジュース類と使い分けたい時は、ゴブレットタイプと

寸胴タイプで分けたら良いですね。

 

 

店主
店主

 

ウオーターグラスとして使うタンブラーは150円~

400円位で入手可能です。

 

洗ったあとは積み重ねられるもの、薄傷がついても

目立たない色合いが良いですね。

 

 

カトラリー

【HARIO NETSHOP】

 

  • スプーン・・・36本(席数×1.5倍)
  • フォーク・・・20本程

カップによって使い分けるより、統一した方が

使いやすいです。

 

ジュースやソーダにアイスクリームをトッピングする

場合は、ロングスプーンも必要になります。

 

アイスクリームをすくうのに、ディッシャーも必要です。

グラス口に合ったサイズを選びましょう♪

 

その他備品

  • シュガーポット&スプーン・・・各テーブルに
  • 灰皿・・・当店は禁煙にします(笑)
  • ミルクピッチャー・・・テーブル数分
  • モーニングセット用トレイ・・・36個

シュガーポットとスプーン、最近はスティックタイプの

シュガーを置いているところも増えてますね。

 

それでも良いですね。

シュガーポットの素材は、ステンレス製や陶器があります。

 

定番と言えばガラス製に木の蓋が付いているものも

可愛いです💛

 

  

あなたがカフェを開くとしたら、喫煙👌オッケーに

しますか⁇

 

当店は禁煙で行こう(笑)

ミルクピッチャー、1人分のも無駄が無くて良いのですが、

ガムシロップにも兼用できる、やや大き目の蓋付き、

4~5人前サイズがおススメ。

 

素材はステンレス、陶器、ガラス製が一般的です。

乾燥を防いでくれて、埃が入らない、蓋つきが望ましいです。

 


モーニングセット用のかごは、独身の頃よく行っていた

地元名古屋のコメダ珈琲を思い出します。

 

今は色々なスタイルで出されているのかな❓

出典:コメダ珈琲

 

モーニングの内容にもよりますが、ランチ皿のようなものでの

提供でも充分でしょう。

 

清潔感、洗いやすさは断然、お皿の方が勝ります。

 

提供時の備品

  • ウオーターポット・・・2本
  • ストロー立てやナフキン立て・・・各1個
  • お盆(銀トレイ)・・・大小各2個

ウオーターポットは2個も要らないかもしれませんが、

ランチ時などもし込み合った時に、あると便利です。

 


ステンレスやプラスチックが多いですが、↑このタイプ

お馴染みですよね。

 

意外に高いのですよね💦

ストロー立てやナフキン立ては1個づつあれば、充分ですし、

無くても大き目のグラスなどで代用できます。

 

お盆は銀トレイも素敵だし、滑り止め機能の

付いたプラスチック製も安定感があって良いですね。

 

HARIOネットショップ
HARIOネットショップでは、パーツ・部品も豊富。人気のV60ドリッパー、サーバー、コーヒーミル、サイフォン、ネルドリップなどのコーヒー器具、ティーポット、急須などの茶器、水出しに便利なフィルターイン...


 

調理に関わる器具

  • オーブントースター・・・1~2台
  • カップ湯煎機
  • ミキサー・・・1台
  • 包丁・・・2本
  • シズラー
  • まな板
  • 手鍋・・・数個

 

オーブントースターは主にモーニングサービスでの

使用になるでしょう。

 

最近はサーモスタット機能付きのモノが充実してきたので、

おすすめします。

 

サーモスタット付は慣れるまで、タイミングが難しいです。

コーヒーとのタイミングは、淹れ方にもよるので、

慣れていくしかないですね(笑)

 

カップ湯煎機は1台は欲しいところ。

鍋での湯煎では、コンロを1口潰してしまうことになります。

 

置く場所が無い・・・場合は、カップにお湯を注いで

温める方式にしましょう。

 

ジュースミキサーは、バナナやミックス、その他の

ジュースを提供するのであれば必要です。

 

安価なもので十分です。

包丁はペティナイフと牛刀(28cm程度)があれば良いですね。

 

ステンレス製は高価で、研ぐのも難しいので、

その他のものがいいでしょう。

 


 

HARIOネットショップ
HARIOネットショップでは、パーツ・部品も豊富。人気のV60ドリッパー、サーバー、コーヒーミル、サイフォン、ネルドリップなどのコーヒー器具、ティーポット、急須などの茶器、水出しに便利なフィルターイン...

シズラーは100円ショップのもので良いですね。

缶切り、栓抜きも揃えておきましょう。

 

まな板は台下冷蔵庫に合わせたサイズが望ましいです。

 

そして、

カフェオレやココアを手鍋で作ることもあります。

 

15~18cm程度のアルミ製の手鍋がいいでしょう。

雪平鍋は100円ショップで売っています。

 

注ぎ口は尖っているものにします。

 

厨房設備

  • 水切りバット
  • おしぼりウオーマー
  • 冷蔵庫
  • 製氷機

おしぼりはどの様なスタイルにしますか?

使い捨てのお手拭きのお店が増えてきています。

 

店主の妻
店主の妻

 

という事で、おしぼりウォーマーと書いてしまいました(笑)

意外に本数は入らないので、注意です(^^;)

 

冷蔵庫はやっぱり台下冷蔵庫が良いですね。

高価になりますが、冷凍庫付きもあると良いです。

 

厨房スペースとの兼ね合いがあるので、改装前から

サイズ合わせが必要となるでしょう。

 

製氷機はお店の規模にもよりますが、最低30㌔は

必要だと言われています。

 

冷蔵庫同様、工事の段階で配管工事が必要になってきます。

ホシザキ、ダイワ、サンヨーなどのメーカーが

代表的です。

 

製氷機、高額ですよね~💦

代理店なども多数あるので、アフターサービス

有無をしっかりと確認しておきましょう。

 

真夏にトラブることが結構あります。

 

その他あったらいいもの

  • サンプルケース
  • カップのロゴ
  • のぼり

サンプルを置いているお店、イオンの食堂街なんかは、

しっかりありますねぇ。

 

あれ、やってみたくないですか⁇

入り口にサンプルケースを置くスペースがあって、

サンプルと同じものを提供することが条件ですね。 

 

こちらも高額ですから、1個づつ頼むよりも、まとめて

頼んで値引きして貰えたらラッキーかもしれません。

 

カップにお店のロゴを入れるのも良いですね。

出来上がってくるまでに日数も掛かりますから、

早目に準備しておきましょう。

 

のぼりは宣伝効果が高いです❕

傷みやすくもあるので、定期的に買い替えて

いつも綺麗なのぼりを立てましょう。

 

安いのに、お客様からの認知はとても上がります。

その他、メニューによって様々な食器、カトラリー類

必要になるとは思いますが、この記事では書いておりません。

 

必要に応じて、買い足しましょう。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログを書いている人

とばらサンイチ店主の妻
とばらサンイチ店主の妻
1975年生まれ、子育てはひと段落付き、夫と小さなコーヒー屋さんを運営。
余りお金をかけずに、副業的にコーヒー豆焙煎を楽しむ。

毎日の美味しいコーヒーに幸せを感じつつ、コーヒーの魅力をこのブログで発信中。

目標は好きなタイミングで、行きたい国へ暮らすように旅すること。
タイトルとURLをコピーしました