現在の私は、掛け持ちのパートと昨年からは自家焙煎コーヒー豆の事業を
始めて、働いています。
掛け持ちのパートの一つである
クロワッサン屋さんのパートに、4月から殆ど入ることができなくなりました。
焦った私は求人誌を目を皿にして求職活動 (汗)
でも求人誌はいつもに比べて薄っぺらく、前から気になっていたおしゃれなパン屋さんに意を決して電話してみるも(募集はしてなかったと思うが、電話で突撃)
「今はパートさん募集していません」
と一言。
ですよねぇ・・・
私のパート先であるクロワッサン屋さんは3月辺りから営業時間短縮となり、4月からは緊急事態宣言もあり、博多駅や空港に出店している店舗はお休みとなっていました。
それに伴い、早朝から働くシフトラインは不要になりました。
変更されたシフトを確認した私、4月一杯入っていませんでした。
シフト作成担当の店長からは何の連絡もなく、いきなり変更されたシフトがグループラインで流れてきました。
一言くらい電話もないのかしら???って
不安、不満、怒り?色々な感情が入り混じり、家でじぃっとしていられなかった私のパパっと行動して、今は大変満足しているというお話です。
コロナの影響でむしろ賑わっている職場、みぃつけた
外出自粛の中、ドキドキしながらも行った近所のスーパー。
休校中の娘と食材の買いたしとは言いながらも、何処かに少しでも出掛けたい・・・
少しの気分転換も兼ねての、スーパーでした。
普段でしたらスーパーにはバタバタ買い物に行くのに、自粛中は唯一お出かけできる聖地みたいな場所になっていました 笑
緊急事態宣言が出て、初めての週末。
土日に備えてたくさんのお客さんがまとめ買いにきていました。
そんな中で一生懸命に品出しをしている店員さんに目が止まりました。
ここは他店とは違い、凄い賑わい♪
もしかしたら雇ってもらえるかも?
早速ホームページで募集中と見つけ、意気揚々とweb申し込みしました。
ところが待てど暮らせど連絡がないので、自分から採用センターへ電話し、お店からの連絡を待つことにしました。
早速お返事の電話があり、面接は翌日にお約束することが出来ました。
毎日を鬱々した気持ちで過ごしていたので、出かける先があるというだけで、とても嬉しい気持ちになりました。
面接時、最後に
「何か質問は有りますか?」
って聞かれますよね。
私
「今のこの時期、面接すらしてくれない企業ばかりなのですが、大丈夫なのでしょうか?」
的なニュアンスでだったでしょうか・・・
店長
「今、予想だにしない求人が来ていますので、いつもでしたら即採用という感じですが、選考しますから少しお時間下さいね」
ということでした。
やっぱり・・・
せっかく面接していただいたのに、ダメだったら又、次を探さなきゃ。
何とか、何とかここに決まりますように・・・
祈っておりました。
翌日
採用とお電話あった時には本当にありがたい気持ちになりました。
スーパーのお惣菜コーナーレシピは物凄い簡素化
お仕事内容はお惣菜コーナー。
食べ物に係わるお仕事がしたいのと、品出しは以前に働いたスーパーでとても寒い思いをしたので。
冷凍品を冷房が効きすぎた店内で、数時間触り続けるのは、中々酷でした。
レジはお金を扱うこと、急いでしなければならない!感があって、自信が無かったのです。
食べ物を作るのは大好き❤
でもイメージするに、お惣菜コーナーって切ったり炒めたり・・・
学校給食のおばちゃんそのものなのかな?って思っていました。
しかし、実際にやってみるとかなり楽なので、びっくりしております。
今は、主にお弁当を作っていますが、今まで働いてきたお弁当屋さんより遥かに楽なのです。
うーん今までの経験も大切な私の糧になっているな・・・
イメージ通り長老がいらっしゃいます
スーパーのお惣菜コーナーといえば、長く勤めているおばちゃんがいそうで怖い。
というようなイメージが思い浮かびそうですが 笑
その通りとばかりに2人いらっしゃいます。
定年後も働き続けている60代のおばちゃん、職歴20年、モンスター級です。
でも、ま、4時間働いて、職場の仲間と割りきって仕事していますので、私は大丈夫です。
私はマイペースでのんびり作業するのが好きなので、スーパーのお惣菜コーナーで勤まるのか心配するところも実は有りました。
でも実際はとっても楽しく作業することができています。
気になっていた職種でもありますし、自分の経験にすることができて、大満足です!
しかし、スーパーのお惣菜コーナーのシステムは凄いですよ。
写真付きのレシピ
がそれぞれにあって、レシピにはどの容器を使うのか、どんな材料か、どんな盛り付けかは写真で鮮明に表されています。
私はそのレシピに感動しました。
いままで働いてきた2ヶ所のお弁当屋さん(2ヶ所も行っていたのか!)でも、このシステムがあればどんなに楽だったろう・・・と。
衛生基準や時間での決まり事は、厳しくありますが、それさえ守っていれば作業的には楽だと感じました。
決まり事があってきちんと為されているとなれば、お客様からしたら安心に繋がりますしね\(^o^)/
お弁当屋さん、お惣菜屋さん始めたい時のお手本に
こういったノウハウ、自身の事業にも活かしていきたい!!!と考えてしまうのでした 笑
こちらのパートは主軸として、長く勤めて行きたいとは思っています。
どんな職種でも自分の学ぶ姿勢、どこでもいいから楽しさを見い出すことって、大切なんだな。
とにかく、朝起きて出かける場所があるというだけで、ありがたいです。
もう少ししたらお弁当→お寿司→フライヤーのお仕事も教えてもらえるので、楽しみです♪
ということで、私の収入のパイプが一つ増えて
ピンときたら即行動すると何より自分の満足に繋がるというお話でした。
又、何か収入のパイプが増えたら書きたいと思います。
コメント